1/21(木)正午お取り寄せ販売会を開催いたします
雪が降ったり春のようになったり、また雪が降ったりと、天気に翻弄される1月でございます。
再び感染症拡大による移動規制が厳しくなってまいりましたね。
寒さもあわせて巣ごもり生活の日が増えておいでの方もいらっしゃることと存じます。
ご自宅でゆっくりと体にやさしいお料理を楽しんでみられませんか?
吟味してそろえた食材をじっくり丁寧に調理いたしました。
昨年5月にスタートしたはたごのお取り寄せ販売会も、おかげさまで第6回を数えます。
久しぶりの単品販売となりますので、気になっているあの品をぜひお取り寄せください♪
開催日時
今回の品ぞろえでお買い上げいただける販売会は、短いですが1日のみとなります。
1部:令和3年1月21日(木)正午~19時59分
2部:令和3年1月21日(木)20時~翌1月22日23時59分
お客様のお声により、この度初めて、開始時間2部制を実現。
お昼のスタートに間に合わず、お目当てのお品が売り切れてしまっても大丈夫!夜の部がございます。
現在サイトの商品は準備中になっておりますが、品ぞろえをひととおりご覧になれますので、ぜひチェックなさってみてください!
ご購入方法
↑こちらのリンクから飛んでいただくか、公式ホームページの右端にあるカートのアイコンからアクセスください。
パソコンからでもスマホからでもご注文いただけます。
決済方法は、クレジットカード・コンビニ決済・翌月後払い・PayPal・銀行振込・auかんたん決済・ドコモ払い・ソフトバンクまとめて支払い・楽天ペイからお選びいただけて便利です。
ネットでお金を動かすのがちょっと…という方は、銀行振込かコンビニ決済がおすすめです。
おしながき
*食べるシジミ!神戸川シジミにんにく醤油漬け・・・1,350円(200g)

神戸川しじみニンニク醤油漬け
市場にはほとんど出回らない神戸川のヤマトシジミ。
大社の海の水と神戸川の淡水が混ざる河口の砂地に生息。
甘辛醤油ベースに程よいニンニクの香りを効かせて、食べるシジミのおいしさをぐっと引き出しました。
出雲の恵みをぜひお試しください。
うおおお!!!
時間ないけど、これは決めてたから作った!!!
はたご小田温泉のシジミにんにく醤油漬けで、 #シジミペペロンチーノ
美味い!簡単!!最高!!#土用の丑の日はシジミ pic.twitter.com/UJU8z0MQoD— マチコ/アーユルヴェーダ&魅せ方演出ディレクター@入船温泉 (@mck_ayurveda) July 21, 2020
#はたご小田温泉 さんのお取り寄せで作った #シジミペペロンチーノ。
にんにく醤油の味がしっかりついてるから2.5人前の麺を絡めても十分濃厚な味わいでした。マチコちゃんアドバイスのオリーブオイルお好みで垂らすとこれまたいい味わい。
神戸川河口育ちのシジミ、サイコー!!#土用丑の日はシジミ pic.twitter.com/RZZcPFoSXs— 織田茜|『織田トマト』高知県佐川町のトマト農家 (@AngelAKANE1010) July 21, 2020
#はたご小田温泉 の #お取り寄せ販売会 でGETした #シジミにんにく醤油漬 で作った #シジミペペロンチーノ
ちょっとやばい!
これ、中毒性あるんだけど!!
お腹いっぱいに食べて、ごちそうさましたばかりなのにもう食べたいんだけど!!女将さん!料理長!
どうしてくれるんですか!! pic.twitter.com/3F4RhKXfpA— ちびぃ│黒カル副支配人 山下美樹 (@chiby_smile) July 23, 2020
https://twitter.com/hiroko_art/status/1290228460971913217
https://twitter.com/reposer9388616/status/1318085896348971010
夏のお取り寄せの旗手、しじみペペロンチーノの伝説が再び?!
パスタをゆでれば、フライパンであえるだけですぐおいしい!
そのまま召し上がる場合は、出汁をきって盛り付けてください。
きった出汁には、濃厚なシジミのコクが溶けています。
醤油のようにお豆腐にからめたり、炒め物の味付け、しじみ風味を効かせた炊き込みごはんの出汁ベース等アレンジご自由に。
*五十猛のたれ焼アナゴ丼セット・・・2,700円(2人前)

五十猛たれ焼アナゴ丼セット
アナゴ水揚げ日本一に輝いた大田市五十猛産。タレ焼にした穴子を刻み、タレと一緒にパック。1人前80gとたっぷり!錦糸卵をセットで1人前。2人前で1セットです。
画像は1人前を2つのお茶碗に分けて盛っています。甘辛タレの加減はお好みで。
プリプリの身は新鮮さの証!焼アナゴならではの食感をお楽しみください。
https://twitter.com/cheki0905/status/1287498081664081920
https://twitter.com/kyu_chan_ebicha/status/1263781554087555073
*江の川鮎甘露煮・・・1,600円(2尾入)

特製江の川鮎甘露煮
島根県江津市を流れる江の川は全国でも知られる鮎の名産地。その鮎を使って3日間じっくりとたき上げました。箸をいれれば、すっとほぐれるほど繊細な柔らかさ。甘辛の絶妙なバランスの向こうにかすかに感じるお酢の香り、そして三瓶産の野趣味あふれる山椒の刺激がやみつきです。
ごはんのお供はもちろん、お酒のお供にも最適です。2尾入り1パック。
@odaonsen @wakuwakuri
鮎もとーっても美味しかったです。父が「この鮎は味付けが良か」といって一度に食べていました(味が濃い、塩気が強い場合は翌日に食べるといって残します)
昨日で父の退院から1週間。おうちで良い食事が出来ました♪またもやありがとうございまーす^^https://t.co/vlS8L4Qu8h— Tomo (@asotomo) May 29, 2020
https://twitter.com/wakitatsumi/status/1288834803760996402
https://twitter.com/ritz7se/status/1345869852725051392
*石見ポーク角煮・・・850円(2個入150g)

石見ポーク角煮
希少なケンボロー種。脂身を嫌うイギリスでもおいしく食べられるように改良されたおいしく食べて安心の健康豚。1日かけてじっくりたいて、余分な脂が抜けた身はほろりとほぐれる柔らかさ。脂身にも臭みがなく甘くてとろっとろ、良質なコラーゲンがたっぷりです。
調味料にもこだわった料亭の甘辛味。たれを多めにいれておりますので、炊き込みごはんや角煮おこわへのアレンジがおすすめです!
皆様のアレンジをご参考に♪
https://twitter.com/AngelAKANE1010/status/1270919136374190081
お誕生日ご飯は、やっぱりはたご小田温泉の #お取り寄せ販売会 のあれこれ。
お昼はあなご丼とだし巻き玉子をぜいたくに♡
夜は角煮のタレと干し椎茸の戻し汁で炊いた中華おこわ。具は冷凍しといた手作りメンマ、人参、干し椎茸、角煮。
余ったあなごのタレも投入!!
めちゃうまーい!
幸せな誕生日♡ pic.twitter.com/wWphVSILlE— マチコ/アーユルヴェーダ&魅せ方演出ディレクター@入船温泉 (@mck_ayurveda) May 29, 2020
#はたご小田温泉 の #お取り寄せ販売会 第二弾が届いたんだけど、ここで第一段のその後
角煮のタレがたっぷりでそれはそれで嬉しゅうございます案件で皆さんおこわにしたりしてるけど、私はお米をあまり食べないようにしてるので…
鶏挽き肉を炒め煮にして鶏そぼろにしたらおいしゅうございました pic.twitter.com/ECZYbiL2sI
— ちびぃ│黒カル副支配人 山下美樹 (@chiby_smile) May 21, 2020
@kumataro_onsen @wakuwakuri
オクレバセナガラ、あけましておめでとうございます。
角煮のお出汁は卵を馴染ませてお出汁かけご飯にしていただきました(卵の味に負けない量を混ぜ混ぜ。決して卵かこけご飯ではない^^)
お取り寄せした品々は残すところ海老のうま~いお出汁のみ(あんかけ豆腐にします)— Tomo (@asotomo) January 10, 2021
*冬季限定名物 うにめし・・・2,500円(2人前)

冬季限定名物うにめし
冬にしか食べることができない小田温泉の名物うにめし。
今回のお取り寄せ販売会の目玉ともいえるメニューです!
販売開始と同時にかけつけるファン多数の知る人ぞ知るあのメニューがついにご自宅で楽しめます!
煎って粉末状にしたうにと蒸しうにの濃厚さはここでしか味わえません。
解凍してお鍋へ移し、ご飯を加えるだけですぐに召し上がれる手軽さもうれしい。
心も体もあたたまる贅沢なひと品です。
1パックに出汁とウニが入って200cc。加えるごはんの目安は120~150gくらい。
2パックで1セットです。
この機会にぜひお試しを!
*仁多もち米の食べる甘酒(あまがゆ)・・・700円(300g)

仁多もち米の食べる甘酒
今注目の発酵食品の中でも、飲む点滴と言われ人気の甘酒。当館の甘酒は、仁多米の麹と仁多産のもち米、出雲の水の3つだけを使って手作り発酵。まごうことなき無添加です。天然のオリゴ糖のやわらかな甘味にほっと気持ちが安らぎます。
食欲がでないときや回復食にもおすすめ。ノンアルコールですから、お子様にも安心です。
今の季節はちょっぴりあたためて。またはアイスクリームの代わりにシャーベット状にしても。
美肌メニューとしてもご来館のお客様に喜ばれている人気商品です。
https://twitter.com/kyu_chan_ebicha/status/1273454120184102913
*秘伝のたれ 国産ウナギ蒲焼・・・3,600円(120g前後)

秘伝のタレ国産ウナギ蒲焼
当館2代目主人がうなぎ捌きの名手でした。当時は小田川にもたくさんうなぎがいたとのこと。その名残で名物として脈々と受け継がれている当館のうなぎ。秘伝のたれは70年の歴史!多くのファンを獲得してまいりました。
この度は静岡産の元気なうなぎを使用。
活けウナギを素早く丁寧にさばく職人技。おいしさの違いは歴然です。
京都の名店原了郭の山椒を添えてお届けいたします。
うなぎ本気でヤバいです。おそらく今まで食べた中でも一番です…そしてシジミペペロンあっという間に完食。こんなにも美味しいもの感謝感謝です
— やじきた@バリバリバリっとな (@yajikita55) July 22, 2020
https://twitter.com/hiroko_art/status/1285530827141476359
*つの字海老うま煮・日高昆布山椒煮・・・1,500円(2品セット)←女将イチオシ

つの字海老うま煮

日高昆布山椒煮
水質に徹底的にこだわり抗生物質不使用で安心の環境で育った「結(ゆい)のエビ」をおいしく仕上げました。
料亭の煮物といえば、鮮やかな色、上品な味のつの字エビが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
まろやかな味に出西生姜の香り高さ。味がしっかりしみたプリプリの海老は殻ごと食べてもおいしく、特に頭部のミソの甘味とコクが違います。
そしてそのエビの旨味と出西生姜が贅沢に香る出汁…これはぜひアレンジにお使いいただきたい!
あんかけにして豆腐にかけても良し、炊き込みご飯のベースにしても良し…工夫次第で何倍も楽しめます。
昆布煮は、やわらかさ抜群の北海道日高産の昆布を使用し、こだわりの調味料でやさしく仕上げました。アクセントは三瓶産の青山椒。
当館のちりめんをご存じの方ならなおさらに山椒の火加減の妙をおわかりいただけることと思います。山椒の香りと刺激を存分にお楽しみいただけます。
召し上がりやすい大きさに揃えてございますので、解凍してすぐにごはんのお供として活躍いたします。
この度はエビと昆布がセットになってお届け。
大ぶりのエビ(頭部から曲がりまでが9センチ前後)が3尾・昆布は100gで1パックです。
https://twitter.com/ritz7se/status/1344816381368287232
エビのお出汁は絶品です。エビ自体にも味はしっかり残っていて出汁にもしっかり広がっている!甘味とそして出西生姜の引き締めがたまりません。
— Tomo (@asotomo) January 11, 2021
試食して知ったのですが(遅いw)
エビさん、めっちゃ美味しかった…エビ自体おいしいのは知っていましたが、お出汁が…極上の味…
出西生姜がすごいんです。かなりピリピリくるけれども、啜るのをやめられない。優しいあまからエビ出汁に溶け込む生姜がもはや高貴ともいえる香りと風味を放ち…(語彙消失 pic.twitter.com/kUUWLDsZtc— ふわっと女将→はたご小田温泉 出雲 (@odaonsen) December 28, 2020
お届け時期について
1週間後あたりを目安と考えております。しばらくお待たせいたしますが、心を込めてご用意いたしますので、ご理解のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。
あとがき
ボリュームてんこもりになってしまいました。ここまでおつきあいくださりまことにありがとうございます。
お越しくださったことがあるお客様には、懐かしく思い出していただき、まだ見ぬお客様には、遠くからはたごを感じていただいて…
このお取り寄せの味から、はたごを知っていただけますと大変うれしく思います。
これからも定期的にショップへ品出しをしていけると良いな…と思っております。
それでは1月21日、どうぞよろしくお願いいたします。
女将かく